Misc.

パソコンを入れ直す

さてさて、何かと小さな事から大きな事までいまいちいいことのない今年なのですが、そんな気分をさらに拡張させてしまう事件が発生。なんと、パソコンが不調絶頂に。 開発用我が家で頻繁に使用してるパソコンのうち、日常使用用のほうは、もともと絶不調だっ…

Microsoft のストレージサービスが混乱している

オンラインさて、ここのところクラウドコンピューティングな話題が結構一般化しつつあるようにも思うのですが、そのわりには、きっとオンラインアプリだとか、オンラインストレージサービスをまともに使っている人は、やっぱり一部の熟練者のみというのが現…

統計学を気軽に適切に Statistics Hacks

統計学さて、統計学というと、高校生ぐらいで習って、理系なら大学の教養ぐらいでも習って・・・平均も統計と考えれば、それよりも以前から習っていて、結構それなりの時間をかけて教育を受けているはず。 なのに、私自身も含めて、統計学を適切に理解してい…

この円高には、AMAZON.co.uk がいいかもしれない

円高空前の円高に、個人輸入に積極的になっているかたも多くおられると思いますが、AMAZONについても、これ、同様。いつまでか、いまだけかはわかりませんが、AMAZON.co.uk が便利。そう、AMAZON.comよりも。その理由は。 DVDのリージョン理由その一は、DVD…

隔離状態

出張ちょっとした出張のつもりででかけたら、そのまま、一週間まるまる拘束されてしまった・・・。しかも、ちょっとした出張のつもりだから、パソコンも持って行かなかったし、iPod も持って行かなかった。だから、ネットから完全に隔離されて、そして、愛し…

脳をHack する Mind パフォーマンス HCKS

続編的ギークな出版社、オライリーより、プログラム系とは少し趣向の違うタイプの書籍、”Mind パフォーマンス HACKS ” が出版されていたので、読んでみた。ちなみに、少し前に、MIND HACKS という書籍も出版されていて、何となく続編的な扱いだと思う。 内容…

さて、2月

相変わらず相変わらず、生活のリズムを取り戻せぬまま、時間を支配されたままの状態が続いている。もう、まもなく、この状況も打破できるとは思うのだけれども、その間に、失った物と得た物とは何だろうかと。 溜まりゆく情報が、鬼のように飛び交うようにな…

モバイル

でかける依然として、なかなか時間がないので、今回もちょっとした雑談。で、モバイル環境について。最近は、FMV LOOXUと携帯電話、iPod、本、Moleskineのノート、そして、ボールペン。これらを大体携帯している。で、さらに宿泊が絡むようなときは、ここに…

本業

疲労ちょっとしたことを blog に書くことも、ちょっとした、Web サービスを造ってみるのも、いわば趣味の世界というか、本業とは全く関係ない作業であるのは、私にとっての現実。とはいいながら、アウトプットするということは、それ相応の快感と共にそれ相…

さて、今年はどうしたものか

今年はじめはさて、2008年一発目は、年始にふさわしく、肯定的な内容からスタートしようと思う。 ということで、題材は、梅田 望夫氏の近著「ウェブ時代をゆく」。 といっても明確に言及するわけでhなく、この本を読みながら思ったことを少しという感じで。 …

不思議に見た数学の世界 メタマス

メタマスメタマスという数学にまつわる本を今回は紹介。作者は、数学者のグレゴリー・チャイティンで、副題がオメガをめぐる数学の冒険。 停止確率オメガを話題の中心に添えて、数学における非常に難解な問題である、不完全性定理だとか、チューリングテスト…

ルポ最底辺

1.日雇い 近頃、話題になっているネットカフェ難民だとか、派遣労働、日雇い派遣などなどの労働格差を切り口に、その原風景ともいえる釜ヶ崎での日雇い労働および野宿の実態についての著者の体験をふまえたルポルタージュ。また、その釜ヶ崎ルポの延長線上の…

たまには、思いつくままに

1.疲労 たまたまながら、いろいろな物が重なると、時間的にも精神的にも多忙満載になって、そして、身動きがとれないままに、疲労ばかりが溜まってしまう。 そうなると、ブログの更新も滞るし、というか、そもそもそのネタとなるような物事に対する活動が縮…

フューチャリスト宣言:梅田望夫,茂木健一郎

1.遅ればせながら 遅ればせながら、フューチャリスト宣言を読んでみた。こういった新書って、あまりにもあっという間に読めて、読みやすくていいというべきか、内容の割に高いというべきか。 2.それはさておき 特に、内容について詳しく論じるようなものでも…

diggexpose が少し面白い

1.MashUp サイトのスクリーンショットを利用した検索サイトSnap。このスクリーンショットとDiggのAPIを使用してマッシュアップさせたサイト、diggexpose.swf がなかなか面白い。 2.動きが 特に、動きが。実用性はといわれると・・・なところもあるけれど。も…

Google も Timeline?

1.新しいインターフェイス Google の Universal Search Interface が話題になっていますが、それに限らず、Timeline 検索のインターフェイスも試験的に作り始めている様子。 2.こちらです そのサイトで、ためしにmarillion という英国のバンドを検索すると、…

高音質電源タップ そして、オーディオへの投資の順序を考える

1.たかが電源タップされど・・・・・ 音楽を好きなると、そして、その好きな音楽のタイプが比較的複雑な音楽であったりすると、よりよい音で聴きたくなる。すると、いまやごく一部の人間だけの趣味になっているオーディオの世界を深めたくなる。何事もそうだ…

ロジャー ペンローズ、竹内薫、茂木健一郎:ペンローズの“量子脳”理論―心と意識の科学的基礎をもとめて

1.量子脳 現代物理学界きっての天才、奇才ロジャー・ペンローズによる量子脳理論を、竹内薫、そして、クオリアで一気に一般にも知られるようになった茂木健一郎が解説した科学本がこの”ペンローズの“量子脳”理論―心と意識の科学的基礎をもとめて”。 2.難しい…

阪神・淡路大震災

1.当時 阪神・淡路大震災が発生した当時、神戸に住んでいた。幸い、私は、生き延びる事が出来た、大きな被害も被らなかった。しかし、壊れ果てた街を歩いた。電車に乗る事が出来る場所まで。幸い、身近な人で亡くなった人はいなかったが、同じ学校に通ってい…

自分のために生きるという事

1.ネット議論 最近の議論に触発されて。私の思い。私自身で思うのは、自分のために生きるという事が如何にすばらしいかという事。そして、人は図らずも生まれながらにしてある特性を持って生まれてきて存在しているという事。そして、さらに成長過程の環境に…

アート・オブ・プロジェクトマネジメント : Scott Berkun

1.オライリー さて、オライリーのビジネス書で、元Microsoft でプロマネをやっていた人物の書いた、プロジェクトマネジメント本。結構厚手で、読むのに時間がかかったりもするが、なかなか面白いし、参考になる。 2.人間 何よりもまず、とても人間的な内容。…

たまには、ぼそりと

1.なんとなく dLINKbRINGのサイト改良として、いろいろと手を入れてみているのだけれど。しかし、いろいろと、難儀なことがあって、特にブラウザごとのCSSのちがいが。いろいろと、吸収出来るように、改良してみたりするのだけれど。何とかなりつつあると…

現場

1.納得 勝手ながら、いつも拝読している、こちらのブログでのこの意見にとても共感を覚えて、少し、私の考えを書きたくなりました。 室井絵里のアート散歩 批評とか、評論も「現場」と極力つながらないとダカラ「面白み」もわかんないんじゃないかな。 2.と…

注目のリリースだったり、いろいろ

0.リリース ちょっと最近、いくつかの興味深いリリースがあったのでまとめて紹介。 1.ヘンリー・ミラー 長らく、その存在が中断し続けていた、ヘンリー・ミラー コレクションですが、突然に、しかも5巻から間をとばして9巻が発売になっています。「迷宮の作…

Pioneer:DV-696AV DVDプレイヤー

1.安い 私の普段使用しているDVDプレイヤーはもうかれこれ4年ほど前に、しかも、当時の型落ち在庫のみセールで購入したもので、そういう意味では、随分と古いものになってしまった。とはいいながら、まだ使えるし、それに、NTSCもPALも再生できるという利点…

Make:オライリー

1.デジタルより出でて さて、コンピュータ系プログラム系書籍で知られるオライリーから、雑誌「make」が創刊された。米国版は、既に存在して、あらたに日本版が刊行されたわけだ。年2〜3回のペースでの発行とのこと。 2.これはすごい ということで、購入して…

ジャワ島地震

1.再び そして、また、地震が起きた。 あのレベルの地震規模であれば、きっと日本であればこれほどまでの規模の被害にはならなかっただろうと思うと、少し辛い。建物があまりにも弱くて、そして、つまり、被害はどうあっても弱いものへ弱いものへと。これは…

もっとも深刻なデジタルディバイドについて

1.Google Gadgetを入れてみて Google Desktopをバージョンアップして、そして、Google Gadgetをいろいろと仕込んでみた。これがまた実にすばらしい出来だと、感心しながら、近頃WEB2.0が言葉の先走り気味だという評論はその評論こそが言葉の先走りであって…

Nifty:パソコン通信サービス終了

遂に終了ですね、パソコン通信。 昔は、かなりお世話になりました。 当時はまだネット創世記で、ネット検索もいまいち、 通信速度もいまいち、ネットに載っている情報もいまいちで、 コアな情報は全てパソコン通信から得ました。 今や出版までされている英辞…

StopWarOnIran

米国によるイランへの攻撃の危機が迫っている現実に対して、 StoWarOnIran.orgが立ち上がりました。 かつて、イランイラク戦争を先導した米国がイラクに続きイランを攻撃しようとしています。 そんなことが許されるのでしょうか。 そして、そのことによって…