2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

フランスの Syrinx が凄すぎる・・・

おフランスフランスのSyrinx というバンドの2ndアルバムに当たる Qualia を聴いてみた。ちなみに、デビュー作は私自身は聴いたことがないので、これが私にとっては初めての作品。 超ド級そして、そして、これが、あまりにも凄すぎる作品。 4曲入りなのだけれ…

遂に姿を現したテクニカルバンド UKZ は EP で radiation

eddie jobson結構前から、話題になりながら、なかなかその実像が現れなかったバンド、UKZ がついに、EPをリリースした。タイトルは、Radiation。 メンバーまずは、何がスゴイって、メンバー。重鎮、Edidie Jobson の旗振りの元、元 King Crimson の Trey Gun…

子供心的前衛芸術画家 元永定正 を新宿で見る

損保ジャパンさて、新宿にある損保ジャパンビルの上の方の階にある、損保ジャパン東郷青児美術館にて現在開催されている 元永定正 氏の美術展に行ってみた。2009年2月22日まで開催。 具体元永定正 氏は、関西の前衛芸術家集団である具体の作家の一人でもある…

シンフォニックゴシックな CHAOSTAR は、Devil Doll っぽくもあり

CHAOSTARCHAOSTAR。このバンド自体の存在は、あまり知らなかったのだけれども、ふと発見して興味を持ったので、聴いてみることにした。聴いてみたのは、2007年にリリースされた Underworld。 ちなみに、国内のCD販売サイトだと在庫切ればかりだったので、ama…

銀座の地下からはなつ島 宮永愛子展

資生堂ギャラリーさて、今回が第3回になった、銀座の資生堂ギャラリーにて開催されている shiseido art egg 。今回の一人目の展示は、宮永愛子さん ”地下からはなつ島”資生堂ギャラリー自体が地下にあるということも利用して、”地下からはなつ島”と題された…

プログレッシャー度チェック

やってみたhideさんのところで紹介されていた、プログレッシャー度チェックをやってみた。 結果 さて、これは、私にとって満足行く結果なのだろうか、否か・・・。

ドイツの Seven Steps to the Green Door という長すぎるバンド名の2nd

SSTTGDやたら長いバンド名が、Seven Steps to the Green Door の2ndにあたる、Step in 2 my world を今回はご紹介。ドイツのプログレハード的なサウンドを展開するバンドで、この作品は2008年作。ちなみに、2006年にデビューアルバムを発表している。 構成バ…

anathema というバンドがいたこの不思議さ

anathemaその存在について、つい最近まで知らなかったのだけれども、イギリスの Anathema というバンドが存在していて、2008年には、hindsight というアルバムが出ていたので聴いてみた。 ちなみに、レーベルは、steven wilson 関連の作品などを出している K…

もう終わってしまいましたが、ブラジル現代美術を堪能しました

東京都現代美術館さ2009年1月12日まで東京都現代美術館にて開催されていた、ブラジルの現代美術展 ”ネオ・トロピカリア”、および、森山大道 ミゲル・リオ=ブランコ 写真展をぎりぎりに見に行った。 激動先日のエントリーにも書いたように、激動な日々が続く…

mogwai @ 新木場 Studio Coast

今年最初のさて、私にとって、今年最初のライブは、グラスゴー出身のポストロックバンド、Mogwaiで、新木場、Studio Coast。2008/1/11。 寒い寒空のした、整理番号の順番がくるのを待って、ようやくにして入場する。しっかりと埋まった会場。で、定刻にしっ…

アンビエントなプログレ Lunaticsoul

アンビエントなPorcupine Tree の Steven Wilson のサイドプロジェクトバンド、no-man などなどに代表されるように、プログレフィールドにありながら、従来のプログレとは違い、かつ、メタル系サウンドとも違う、かといって、サイケという表現も適切には感じ…

Marillion の初期のライブBOX

marillionさて、英国の隠れた秘宝になりつつあるバンド、marillion。初期の、フロントマンがFISHだった時代のライブ音源をBOXにしたSETが発売されていたので、聴いてみた。 全6枚全部でCD6枚。ちょっと、残念なのは、名作コンセプトアルバム "Misplaced Chil…

amazon 同士の価格を為替の影響を加味して比較する AmazonDotch をテストオープン

円高円高のおかげで脚光を浴びている個人輸入で、私自身もそれなりに活用しているのだけれども、個人輸入だと為替の影響とか送料とか結構価格比較が面倒。 amazonということで、そこのところを少しでも楽にしようと言うことで、作ってみたのが、AmazonDotch…

2008年の音楽を自分のブログから振り返る

あけましてさて、もう2009年もとっくに始まってしまっているのですが、今年最初の記事はまだまだ、2008年を振り返るぞ、ってことで、音楽編。 第一位音楽に関して言えば、他のジャンルと違って、あまりにも多くの物を堪能しすぎて、結構記憶からも薄れてしま…