2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧
新作アイスランド出身のポストロックバンド、Sigur Ros の2008年新作 "Med Sud I Eyrum Vid Spilum Endalaust" を聴いた すばらしいこれが、なんともすばらしい出来。基本的には、これまでの路線の延長線上であって、アコースティックな雰囲気と内面的な激し…
イスラエルイスラエルのプログレメタルバンド、AMASEFFER のデビュー作 Slaves for Life を聴いてみた。 中東プログレ音の方は、ベースは、Shadow Gallery 的な直線的プログレメタルなサウンドなのだけれども、なにが違うって、中東サウンドが随所に織り込ま…
WATARIUMさて、渋谷というか表参道というかにある美術館、ワタリウムにて、現在開催中で、2008年8月31日まで、開催されている展示、ファブリス・イーベル たねを育てる展 を見に行ってみた。 独占平日に時間を作ることが出来たので、平日に訪れたのだけれど…
2001年2001年に作成された作品のCD化。Mars Volta の中心人物である、Omar Rodriguez Lopez が、Mars Volta の作品のエンジニアとしても活動した Jeremy Michael Ward と制作した作品。タイトルはシンプルすぎていて、二人の名前の頭文字。 実験音楽音の方は…
This Day and AgeThis Day and Ageのメンバーを中心に結成されたバンド、The Reign of Kindo。その、デビューEP を聴いてみた。 おしゃれ全体にいえるのは、ちょっとおしゃれすぎるというところ。つまり、かなりかっこいい曲が揃っていて、ちょっと変な物好…
激しさと美しさスウェーデンの誇る 知的デスメタルバンド Opeth の2008年新作 watershed を聴いた。 ちなみに、彼らは porcupine tree の steven wilson がプロデュースしていた事もあるバンド。そんなこともあって、直球派のデスメタラーではなくて、デスメ…
ポーランドポーランド出身のバンド、Believe の2008年新作で彼らの2nd ”yesterday is a friend” を聴いた。 デビューアルバムは、2006年にリリースされている。 Robert Fripp音的には、バイオリンも入ったプログレメタルというか、プログレハード。若干、同…
出張ちょっとした出張のつもりででかけたら、そのまま、一週間まるまる拘束されてしまった・・・。しかも、ちょっとした出張のつもりだから、パソコンも持って行かなかったし、iPod も持って行かなかった。だから、ネットから完全に隔離されて、そして、愛し…
Krimson 一家さて、日本人ギタリストも所属する多国籍ギタートリオ、California Guitar Trio (以下CGT) の2008年新作、Echoes を聴いた。カバー曲を中心とした作品。 ちなみに、CGT は、Robert Fripp 門下生のギタートリオで、基本的には、アコースティッ…
ターナー賞現在開催中で、2008年7月13日まで六本木森美術館にて開催されているターナー賞の歩み展に行ってみた。 ターナー賞は、英国を代表する美術賞のひとつ。そんなターナー賞の受賞者の作品を紹介すると共に、その歴史的変遷から現代美術の動静を紹介し…
大混乱さて、待ちに待った、13日の金曜日は、The Mars Volta のライブで、新木場にて。 すでに、大阪と名古屋でのすさまじい噂もあり、わくわく感満点のまま、ライブへ突入は、SOLD OUT公演。 勢い余ってそんな勢い余って、思わず前線の真ん中あたりという、…
常設展の一部さて、東京国立近代美術館にて、現在開催中で、2008年8月3日まで開催されているのが、「展覧会情報建築がうまれるとき ペーター・メルクリと青木淳 」で、ギャラリー4での開催なので、常設展のチケットで見ることが出来る展示。 過程そのタイト…
伝説伝説の超技巧派メタルバンド、CYNIC。1993年に唯一のアルバム ”FOCUS” を発表して、この一発で、伝説となったバンド。 そんな、CYNIC が再始動アルバムを2008年の末にも発表するらしいという噂を聞いて、改めて、この唯一のアルバム、"FOCUS" をゆっくり…
またまたさて、今月の13日の金曜日のライブが待ち遠しい、MARS VOLTA ですが、その中心人物の Omar Rodriguez Lopez がまたもや、CDをリリースする様子で、2008年6月20日発売予定。今年だけで、何枚目なんだって。 作品今回は、Jeremy Michael Ward という人…
ブックマーク型ちょっと、説明がうまく出来ないのですが、世の中には、ウェッブサイトのブックマークをオンラインで共有するサービスは行くつかるのですが、それの進化形として、単にブックマークをオンラインで共有するだけではなくて、ブックマークしたと…