2014-01-01から1年間の記事一覧
Pendragon古くは、Marillion らとともに、ポンプロックとも呼ばれたプログレ第二世代のバンド Pendragon。ファンタジックなサウンドイメージと Nick Barett の柔らかい歌声によって、優しく穏やかな世界を描いてきたバンド。 地味ながらも、淡々とその世界を…
Pain Of SalvationDaniel Gildenlöw の圧倒的な個性と才能にけん引されるバンド Pain of Salvation。ダークなイメージをプログレメタルなサウンドによって表現する感情豊かなバンド。イメージチェンジを果たした Road Salt 2部作以降新作の話題はなかったけ…
The Endless Riverプログレ界のみならず、ロックの歴史を語るうえで欠かすことのできないバンド Pink Floyd。当初は伝説的な存在である天才 Syd Barett の脱退により、音楽の方向性を変えながらも、他にはない圧倒的な世界を作り上げて、ロック氏に名を刻ん…
Breaking the Fourth WallMike Portnoy が抜けた後も、ある意味、むしろチームのバランスがよりとれた状態で活動が順調に進んでいる Dream Theater。その最新ライブ映像作品 Breaking the Fourth Wall を見てみた。 アニメ冒頭から、過去のアルバムジャケッ…
SolarisSolaris は、プログレが、第一次世代・第二次世代の後の低迷期に登場したバンドで、火星年代記と邦題では題されたアルバムが、エレクトロな雰囲気とともに、フルートが躍動するなどの要素、そして、ロックな感性という不思議なミクスチャーによって、…
ルーシーリュック・ベッソン監督のルーシーを見てみたのです。 これがなかなか曲者映画である側面では人類のというのか生物の脳の可能性に言及しながらさらに存在を時間との関係性で定義したりなどかなり大仰で哲学的な議論をしている。しかし、一方で冒頭の…
Animals as LeadersAnimals as Leaders は、米国のテクニカル系メタルバンド。印象としては、Cynic あたりのサウンドに近い。高速さというよりも、細かいフレーズを編み上げていくというスタイルで、すこし、マスロック的な要素も感じる。ボーカルレスのイン…
Lunatic SoulLunatic Soul はポーランドのバンド Riverside の Mariusz Duda によるサイドプロジェクト。より、エレクトロニカでポストロックの要素が強いサウンドを展開するバンド。その2014年新作、Walking on a Flashlight Beam がリリースされたので聴い…
フリオ・コルタサルフリオ・コルタサルは、アルゼンチンの作家。ラテン・アメリカ文学ブームの中でも注目されていた作家のひとり。今年が、ちょうど生誕100年にあたるということで、ちょっとしたイベントであったり、改めての出版であったりということもあっ…
Loud Park 2013さてさて、Devin Townsend の傑作2枚組アルバム Z2 をここ2回紹介しましたが、私が購入したものは、これに加えて、さらに、2013年のLoud Park にける演奏がなんとDVDでついてくるという特典付き。 ということで、ボーナスディスクまで詳しく紹…
Zitoidさてさて、Devin Townsend の新作Z2から、本日は、Ziltoid Dark Matters のほうをご紹介。 Ziltoid は Devin の生み出した宇宙人キャラクター。なぜか、コヒーが絡んでくるという摩訶不思議な物語性を持っている。Ziltoid はかつて、アルバムでもリリ…
Z2天才ミュージシャン Devin Townsend はさまざまな音楽性を有していて、さまざまな名義でさまざまなスタイルの音楽を生み出している。 その中でも、最近力が入っているのが、Devin Townsend Project。その DTP 名義の作品と、Devin の生み出したキャラクタ…
はまむぎレーモン・クノーは実験的な文学者としてよく知られる作家。その処女作にして代表作である名作「はまむぎ」を読んだ。 構成私個人の意見だけれども、文学というのは、単に物語を追いかけて読み理解するというだけではなくて、その作品全体にある構成…
Steve RotheryMarillion 不動のギタリスト Steve Rothery。過去にもソロや、プロジェクト的なアルバムを少しだけだが出しているけれども、今回は、新たなトライアルということか、Kickstarter を使ったクラウドファンディングにてのアルバムリリースを実施。…
Rush言わずと知れた、ロック界の大ベテラン、Rush。その演奏力でライブには定評があるものの、大規模ライブを行うということもあって、来日がかなわないであろうバンドの一つでもある。 そんな彼らの、2013にリリースされたライブ映像作品 Clockwork Angels …
フランクフランクは、張りぼての被り物を被った天才ミュージシャンと彼と行動を共にすることになった凡人ミュージシャンを題材とした映画。 ちなみに、このフランクには題材としてフランク・サイドボトムという実在の人物がいる。しかし、その実在の人物の実…
Tai PhongTai Phong はかつて、非常に美しいメロディーとともに、話題をさらった、フランスのプログレバンド。3枚のアルバムを残すのみであったのだが、2000年になって、復活しアルバムをリリース。アルバムリリースのみに終わるかと思いきや、この2014年に…
Flying Colorsプログレ系スパーバンドの一つ、Flying Colors。Mike Portnoy を筆頭に、 Dave LaRue、 Neal Morse、 Casey McPherson、 Steve Morse が参加するという布陣。 その2枚目のアルバム、Second Nature がリリースされたので、さっそく聴いてみた。 …
IamthemorningIamthemorning は、ロシア出身のバンドで、ピアニストの Gleb Kolyadin と 女性ボーカリスト Marjana Semkina によるバンド。 クラシックの素養の深いと思われるピアニストの演奏がサウンドをクラシカルな方向へ持って行く一方で、女性ボーカル…
The Pineapple Thief英国の誇るポスト=プログレッシブな独自なサウンドを展開するバンド The Pineapple Thief。その渾身の新作 Magnolia がリリースされたので聴いてみた。 憂いが滲みる元から、ポストロックなサウンド要素と、変拍子を絡めるプログレッシブ…
Opethスウェーデンのプログレメタル系バンド Opeth。その新作、Pale Communion がリリースされたので早速聴いてみました。 Mikael ÅkerfeldtOpeth というと、なんといっても、ギターでボーカルの Mikael Åkerfeldt が中心となり、彼のキャラクターがバンドの…
FreddeGreddeスウェーデンの FreddeGredde は、マルチミュージシャン Fredrik Larsson によるプロジェクト。あまりにも甘いメロディーでありながらも、変則的な拍子使いや重厚なコーラスワークによって、プログレファンにおいては、Moon Safari と同様に支持…
Flat Earth Societyベルギーの伝説的バンド X-Legged Sally の Peter Vermeersch と Pierre Vervloesem が参加するバンド Flat Earth Society。 ブラス隊を多く交えたビッグバンド形式を取るバンドで、ジャズ色の強い、フリーなサウンドを展開している。 奇…
Loell DuinnLoell Duinn は、クロアチアのバンドで女性ボーカルを中心に据えた美しいトラッドを奏でるバンド。その、Karpatia というアルバムを聴いてみた。 女性ボーカル何よりこのバンド印象づけるのはボーカル。美しい声をもつが天上界的なハイトーンのみ…
MASTODONプログレメタル系なバンド、MASTODON。複雑過ぎる演奏が売りではあるものの、近年はよりポップ的な要素も付け加えてきていて、聴きやすくなじみ安いながらも、聞き応えのある作品をリリースしてきている。 そんな彼らの最新作、Once More Round the …
Heaven & Earth英国を代表するプログレッシブロックバンド YES。離合集散を繰り返しながら、今も活動を続ける超ベテランバンド。離合集散ぶりの中でも、看板ボーカリスト Jon Anderson が、Jon Davison に変わっての活動になっていますが、その Jon Davison …
ロジャー・ペンローズ天才物理学者ロジャー・ペンローズは、ペンローズの三角形に代表されるような不可能図形や、量子脳に対する理論など、あまりにも天才過ぎて凡人には理解不能な領域を踏む進める天才物理学者。そのパンローズが宇宙論についてまとめた「…
ガルシア・マルケス南米を代表するノーベル賞作家で、今年前年ながら無くなってしまった、ガルシア・マルケス。スピーチが大の苦手と言うことで、ほんとどスピーチを行っていなかったそうですが、そのなかでも、数少ない講演を納めた作品、「ぼくはスピーチ…
Sunday Night Above the Rain恒例の Marillion Weekend ですが、今回もそこからライブ映像がリリース。そのタイトルは、Sunday Night Above the Rain で、、Sound That Can't Be Made リリース後ということもあって、この作品からの楽曲を中心とした映像とな…
損保ジャパン美術館新宿の高層階にある損保ジャパン美術館で現在開催されているキネティック・アート展に行ってみた。 この展示は、錯覚などを利用して、不思議な動きを感じさせる作品を集めた展示。平面だけど立体的に見えたり、回転すると曲がって見えたり…