2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleを支える技術 を読む

巨大さて、Google がどのようなシステムの上に運営されているかの概観をまとめた書籍、”Googleを支える技術”を読んでみた。 日本人には、あまり向かないためか、日本でのシェアはそれほど高くはないけれども、言わずとしれたWeb検索の巨人、Google。その表面…

メロウで柔らかいサウンドで包むno-man の Schoolyard Ghosts

デュオ音楽業界には才能あふれたワーカホリックたちが結構いて、例えば、Mars Volta の Omar だとか、Dream Theater の Mark Portnoy だとか、自身の中心となるバンド活動以外にも様々なバンドやソロで活動して、通算すると大量のアルバムを、しかもかなり高…

EDWARD ARTEMIEV の罪と罰

ロシア少し前にも紹介した、ロシアの音楽家、EDWARD ARTEMIEV ですが、今度は、別の作品をご紹介。で、タイトルから何から何までロシア語なので、さっぱりわからないのですが、とりあえず、ドストエフスキーの罪と罰を題材としたロックオペラ作品が、今回私…

久しぶりにこってりとしたユーロ・ロック ASFALTO の Utopia

スペインスペインの比較的ベテランの域に入るバンド、ASFALTO の2008年新作、Utopia を聴いている。私は、このバンドの音を聴くのは初めて。さてどんな出来か。 ユーロロック近頃では、プログレというとプログレメタル系やプログレエモ系の印象が強くなりつ…

タクシデルミアを見た

奇才「ハックル」で、その名を世界に知らしめたパールフィ・ジョルジ監督による映画、「タクシデルミア」を見た。イメージフォーラムにて。 すごい性的にも、食的にも、そして、人体的にもとっても、リアルな描き方で、性欲に対する自慰や大食いによる固まり…

超ベテランバンド、Rush のライブアルバム Snakes & Arrows Live

超ベテラントリオ海外では結構な人気を誇る実力派バンドなのだけれども、日本では知名度が恐ろしいほど低いバンドの筆頭とも言うべき超ベテランバンド、Rush のライブアルバムが発売になったので若干遅ればせながら聴いた。 ちなみに、Rush はカナダ出身のト…

Protest the Hero の kezia を聴いた。

そんなことでそんなことで、もうすぐ来日という Protest the Hero の KEZIA を初めて聴いてみた。 噂では、メタル系でありながら、エモやプログレやなんやかんやで、つまり、クロスジャンルな変態系バンドというところ。 しかも、めちゃめちゃ若くしてのデビ…

遂に、この夏、コレラ時代の愛が封切られる

ノーベル賞作家先日行った、"ハンティングパーティー"の予告編で、知りました。遂に、中南米をというか、現代を代表する作家で、百年の孤独などの作品で知られる、ガブリエル・ガルシア=マルケスによる作品”コレラ時代の愛”が、映画化されて、そして、この夏…

たまには、普通の映画でもと、ハンティングパーティーを見てみた。

ハンティングパーティ基本的には、ミニシアターのいまいちストーリー性が無くて、不思議な映画が大好きなのだけれども、たまには、ちゃんとしたストーリーのある映画でも見てみようかと、ハンティングパーティを見てみた、有楽町のシャンテ シネにて。 入り…

脳をHack する Mind パフォーマンス HCKS

続編的ギークな出版社、オライリーより、プログラム系とは少し趣向の違うタイプの書籍、”Mind パフォーマンス HACKS ” が出版されていたので、読んでみた。ちなみに、少し前に、MIND HACKS という書籍も出版されていて、何となく続編的な扱いだと思う。 内容…

Mars Volta の Omar のソロは、またまたすごい

来日公演に向けてさて、来月2008年6月13日の金曜日の Mars Volta 東京来日公演まで、あと一ヶ月と少しということで、少しずつテンションを上げつつ、Mars Volta の作品が我が家でヘヴィーローテーションになりつつあるこの頃。 そんななか、Mars Volta の中…

そして、東京都現代美術館で屋上庭園

続き昨日に引き続き、東京都現代美術館の展示についてで、”屋上庭園”のほうの展示。 歴史こちらの展示は、庭園をテーマに大正時代あたりの作品から現代の作品まで、10のテーマを下に展示している。前半は写実的な作品を中心にした展示。そこから、シュールレ…

東京都現代美術館にて まずは、大岩オスカール

夢見る世界ブラジル生まれで、今はニューヨークで活動している画家、大岩オスカールの展示が、東京都現代美術館にて、開催中で、2008年7月6日まで。タイトルは、夢見る世界。 意外にも実は、同時に開催中の”屋上庭園”の方がメインで見に行ったのだけれども、…

シュルレアリスムと写真 痙攣する美

東京都写真美術館”愛おしき隣人たち”を見に行ったついでに、近くにある東京都写真美術館にいって、”シュルレアリスムと写真”展を見に行ってみた。 写真東京都写真美術館って、複数の展示施設があって、いつもいろいろな展示を行っているのだけれども、よくそ…

あの衝撃から7年 「愛おしき隣人」

ロイ・アンダーソン7年前。ロイ・アンダーソン監督の「散歩する惑星」を見た。何も起こらない出来事。断片ばかりをほとんどつながりのないままに、羅列されたナンセンスな笑いとも風刺とも何ともいえないゆるい世界。 あまりにもの訳のわから無さに、興奮を…