結局未だ開館していません 「ようこそ、アムステルダム国立美術館へ」を見てきた



アムステルダム国立美術館

ようこそ、アムステルダム国立美術館へ」というドキュメンタリー映画がやっていたので、見に行ってみた。
この映画は、タイトルにあるように、アムステルダム国立美術館にまつわるドキュメンタリー。アムステルダム国立美術館は、2004年から、2008年開館予定で、大改修工事を始めたのだけれども、様々な要因が絡まり合った結果、2010年の今現在もまだ本館は開館していないという状態になっている。そのことの顛末をドキュメンタリーとしてまとめたのが、この映画。





もめにもめる

改修工事が延期になっているのは、これは、単に工事が遅れたとかではなくて、その改修計画の段階から、その計画に関して、様々な団体が意見を述べたあげくに、折衷案を探すのに時間がかかって、計画が全然進まないとそんなことになっているらしい。
まずは、建物を縦断するエントランス部分。もともと、自転車の通路として公道のように使われていたこともあって、この部分を大幅に変更することに対して、住民団体が異議を唱える。その、折衷案をめぐってもめるところからはじまり、研究用の棟を新しくたてるに当たってのそのデザインや高さを巡っての論争。などなど、とにかく、何をやるにも常にもめる。ある暗に対して、誰かが異議を唱える。そんな展開。


挙げ句の果てに

そんな状況下で、しだいに改修工事担当メンバーは次第に士気を失っていく。そして、挙げ句の果てには、20世紀美術担当者が辞任するかと思えば、さらには、館長までが辞任してしまうという、そんな惨憺たる自体へと展開。というところで、この映画が完成した時点では、ようやく改修工事業者を決める入札がなんとか完了したとそんなところらしく、2013年ぐらいの完成を目指しているという、やれやれ。


自由、平等

まぁ、これ、なんというか、明らかに、船頭多くて船山のぼるという感じ。実際には、船頭多くしてではなくて、船員の発言権を多くて船山のぼるという方が適切かもしれない。
国立ということもあってか、政治の舞台から、市民団体、もちろん、美術館員やコンペで選ばれた建築家まで。とにかく、意見を言わなければならない人だけではなくて、その外野にも、意見を言いたい人がたくさん。
結果として、物事がなかなか決まらず、決まっても折衷案になるという。
民主主義がどこまで正しいのかって、気がしてくるそれ。物事は、ある意味、トップダウンではないと大胆には進まないというのは事実である。


トップの力

ただ、一方で、やはり、トップが適切な行動をとっていれば、やはり、トップダウンが機能するのだと思う。それが機能しないで、多くの批評にさらされてしまう状況に至ったのは、やはり、トップからのダウンのさせ方の問題もあるのだろう。すべての人の意見を聞ききることが不可能であれば、先に、適切な説明をするしかない。だけれども、それが出来ないとなる、結局こういう悲惨な状況になるのだろう。
トップの意見が、様々なところまでしっかりと浸透しないような運営をするとだめになると言うことでしょう。


ということで

しかし、まぁ、こういうのは、反面教師として見るには、とても面白い。
あと、ついでに、絵画の改修を行う場面も映されているので、そのあたりは、別の意味の興味深さがあった。
まぁ、ちょいと暇つぶしにはいい映画かも。


関連リンク:
ようこそ、アムステルダム国立美術館へ
Rijksmuseum Amsterdam - Museum van Kunst en Geschiedenis
アムステルダム国立美術館 - Wikipedia
dLINKbRING.Labo.dicmulsearch.アムステルダム国立美術館
関連サーチ:
ようこそ、アムステルダム国立美術館へ(AMAZON.co.jp)
ようこそ、アムステルダム国立美術館へ(Google)
ようこそ、アムステルダム国立美術館へ(Technorati.com)
ようこそ、アムステルダム国立美術館へ(flickr)
Powered BY AmazoRogi

アムステルダム国立美術館 (スカラ みすず美術館シリーズ)
発売元 : みすず書房
発売日 : 1990-04 (大型本)
売上ランク : 670689 位 (AMAZON.co.jp)
¥ 3,990 通常2〜5週間以内に発送
Powered BY AmazoRogi Data as of 2010-10-19
See detail & latest visit AMAZON.co.jp