何というか、ニューヨークからGangGangDance
battles系?
もはや、何というジャンルで呼べばいいのかわからない、ポストロックも飛び越してしまっている感じのあるニューヨークの音楽シーンから、Battlesに引き続きで、GangGangDance を聴いてみた。2008年最新作である Saint 。テクノ、エスニック、ラップ、ロック、アート
はっきりいて、なんと表現したらいい音楽家わからなくて、曲によっても、若干イメージが異なったりする。基本は、電子的なサウンドに乗せて、そこに複雑化したリズムが構成されて、女性ボーカルが歌う、という、と、たいして面白くもなさそうになってしまうのだけれども、もう少し付け加えると、クラフトワークになったり、エスニックジャズになったり、ディシプリンクリムゾンになったり、ラップになったり。変幻自在なサウンド。比較的無機質感のあるベースのサウンドなのだけれども、徐々にリズムが交錯し初めて、女性ボーカルのちょっと粘着感のある声が入ると、どこか、祭りのようでもある。と思いきや、はたまた、アンビエントサウンドまで登場するのだから・・・。ということで、説明しようとすると意味不明になります。
ノリの良さ
ただ、確実に言えるのは、抜群のノリの良さ、一本調子でノせるわけではないので、単純なノリでないところが、好きな人にとっては溜まらないところ。その辺のノリが、不思議なリズムの交錯で構築されるので、その混乱が溜まらない。で、その混沌としたリズムのその、崩れかけなのではと思わせるリズムが走り始める瞬間が、何よりも、このバンドの音の快感どころ。来日
で、来日公演があるみたいなので、とっても行きたくなっているところですが、この共演システムはどんな感じの構成でのライブになるのだろう。関連リンク:
MySpace.com - GANG GANG DANCE - NEW YORK, New York - Big Beat - www.myspace.com/ganggangdanceGang Gang Dance || GGD || Official Site
ギャング・ギャング・ダンス
関連サーチ:
ganggangdance(AMAZON.co.jp)ganggangdance(Google)
ganggangdance(Technorati.jp)
ganggangdance(flickr)
ganggangdance(del.icio.us)
ganggangdance(Last.fm)
ganggangdance(YouTube)
Powered BY AmazoRogi