またまた硬派なチェンバーロックバンドが、AltRock からで、October Equus
October Equus
さてさて、今回紹介するバンドは、またまたこれ、すばらしいチェンバーロックな演奏を見せつけるバンドで、October Equus。私は、今回紹介するアルバム Saturnal で初めて聴いたのだけれども、すでに二枚のアルバムをリリースしていて、この Saturnal は3枚目の作品(たぶん)で2011年リリース。スペイン
で、サウンドの傾向は、完全なチェンバーロックで、Univers Zero や Present などを彷彿させる。所々に観られる歪んだメタリックな感じには、King Crimson の要素も感じさせるそれ。なので、東欧系のバンドかなと勝手に思っていたら、意外なことにスペインのバンドでした。深刻な
そのアルバムタイトルが、 Saturnal であることもあるのだろうけれども、このアルバムの持つ雰囲気は結構くらい。ブラス系のサウンドとチェロおよびキーボードで作り上げられる雰囲気はかなり重々しい雰囲気を持っていて、そこにメタリックなギターが絡んでくると相当に深刻な雰囲気。この暑い夜に、部屋の照明を落として聴くとかなり入り込むことが出来そう。また、ライナーノーツ内に描かれている絵にしても、コミカルな深刻さに満ちている。
多角的に
とにかく、単純にはいかないサウンド。細切れになったフレーズで、リズムとメロディーで一つの曲を作り上げるというよりは、各楽器が様々な音を出しながら重なり合わせられてさらにそれが展開しながら一つにつながっているような形態で一つの曲に作り上げられているので、とても一筋縄ではいかない複雑な構成な曲となっている。なので、一聴したぐらいでは各曲の構造はとうてい理解できない。聴き込み甲斐のあるサウンドで、さまざまなつっかかりを魅せながら展開していくサウンドはその構造からして面白すぎて、つい聴き込んでしまう。チェンバー好き
ということで、さすが、YUGEN や PikaPika Teart、Calomito の作品をリリースしている AltRock からのリリースだけあって、上記のバンドと同系統にある非常にレベルの高い演奏力も持つチェンバーロックが展開されている。RIO系バンドなんか好きの人には、特にお勧めしたい。この、表面的にはまとまりの無いようにも感じさせるアンサンブルと音の集積が作り出す独特の雰囲気は、その手の音が好きな人にはかなりたまらない。まぁ、逆にこの手のサウンド好きでないと受け入れられないともいえるのだろうけれども。チェンバー好きにはおすすめです。関連リンク:
october equus | ミュージックALTROCK
関連サーチ:
OCTOBER EQUUS(AMAZON.co.jp)OCTOBER EQUUS(Google)
OCTOBER EQUUS(Technorati.com)
OCTOBER EQUUS(flickr)
OCTOBER EQUUS(del.icio.us)
OCTOBER EQUUS(Last.fm)
OCTOBER EQUUS(YouTube)
Powered BY AmazoRogi